ひな祭り(3月3日桃の節句)は女の子の健やかな成長を願って楽しくお祝いしましょう

ひな祭りに飾る人形のことです。
雛(ひな)とは、鳥のように小さく、かわいいという意味があります。
内裏雛という男女一対の人形のことです。
貴族の殿と姫を形どったもので、男雛は束帯姿でしゃくを持ち、女雛は十二単を着て、桧扇を持っています。
貴人のせわをする待女を形どった人形のことです。
三人一組で三人官女ともいいます。
向かって右側から、長柄の杓、三方、銚子をもっています。
子供の姿をした五人一組の人形のことです。
能楽の囃子方を形どっています。
向かって右から、謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓を演奏しています。
貴人の警護をする左近衛、右近衛の舎人を形どった人形です。
儀丈姿で弓をもった老人と若者の二人一組です。
別名で、矢大臣、または、左大臣、右大臣とも呼ばれています。
貴人が外出するときの従者を形どった三人一組の人形のことです。
向かって右から、立傘、沓台、台傘をもっています。
別名、衛士とも呼ばれています。