ひな祭り(3月3日桃の節句)は女の子の健やかな成長を願って楽しくお祝いしましょう

ひな人形をプレゼントしたと思ったら、もう、来年には小学生になってしまうとは。時の経つのは早いものです。。。
小学生といえばランドセル。
ランドセルはいつ買えばいいのか?
売り場には毎年9月ごろから並び始めるところが多いです。
ランドセルは決まった数しか生産しないものが多く、商品によっては10月には完売となるものもあります。
![]() 天使のはねのランドセル モデルロイヤル天使のはねランドセル モデルロイヤルG2012年度版 全... |
メーカーにより呼び方は違いますが、肩ベルトを立上げ、より身体にフィットさせて背負いやすくするという考え方は同じのようです。
肩ベルトの形状などそれぞれに特徴がありますので、まずは、子供に背負ってもらうのが一番ですね。
女の子はピンク、チェリーなど。
男の子は黒や紺。
地域や学校の人気色などで選ばれる方も多いですね。
私は無難な色でいいかなと思いますが・・・人それぞれですね。
牛革、人工皮革、コードバンなどがあります。
牛革など天然皮革は、使い込むほど風合いがでてきます。
人工皮革はクラリーノなどで、丈夫で軽いことから、現在では主流の素材です。
クラリーノの場合でも、背中の部分だけ牛革などにしてあるものも多いです。
軽いに越したことはないと思われていますが、6年間使用するものなので、あまり軽いものは耐久性に不安があります。
素材の厚さや補強材の種類や形状により重量が変わることが多いからです。
それよりも、ランドセルを背負った時に感じられるフィット感を重要視してあげてください。
・A4クリアファイル対応
・A4フラットファイル対応
・A4教科書対応
があります。
いろいろお店に聞いたところ、A4クリアファイルであることがいいけど、対応していなくてもほんのちょっと曲がる程度なので気にすることはない。とも言っていました。
2012年からA4クリアファイル対応は騒がれていますが、以前は、そのまま利用していたのですからね・・・
あと、学校によっては、クリアファイル使わないところも多いようで、可能なら学校に確認するのもいいのではないでしょうか。
素材、仕上げの違い、機能の付加、装飾デザイン、工程の複雑さ、ブランドによって価格は違うようです。
価格に違いがあるといっても、せいぜい1、2万。6年使うことを考えると、こちらも、ランドセルを背負った時に感じられるフィット感を重要視してあげてください。
![]() 【フィットちゃんランドセル】2012年度新モデルランドセルフィットちゃんランドセル あい・愛 [... |