ひな祭りの歴史

ひな祭り(3月3日桃の節句)は女の子の健やかな成長を願って楽しくお祝いしましょう

ひな祭りの歴史

ひな祭りの起源は、平安時代中ごろ(約1000年前)と言われています。

その時代には、3月のはじめの巳の日に、上巳の節句といって子供の無病息災を願ってお祓いをする行事をしていました。

また、子供たちの間では、「ひいな遊び」という紙で作った人形と身の回りの道具をまねた玩具で、ままごと遊びのような遊びが流行っていました。

こうした行事や遊びがもとになって、現代のひな祭りができたと言われています。



ひな祭りを楽しもう!について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)ひな祭りを楽しもう!